2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧
★『日曜日よりの使者』[LIVE] (↑THE HIGH-LOWS↓) こぉのままあーーーー!!! どこかとーーーーくぅぅぅううーーーー!!! これフジロックでしょう。泣ける。今日が火曜日だからって泣けるもんは泣ける。 さっきkdiとも話してたけどさ、ブルーハーツが再…
そういえばこないだの金曜日は、イオンサプライをなんとか送りつけたあと、嫁をほったらかしてヒルズのギロッポンに行ってきました。 マブダチymyとのデェトですいえい。月内までやってるというスカイアクアリウム(52Fにある水族館)が目的いえいいえい♪ 当…
★『純恋歌』 (湘南乃風) Mokってこういうの好きなんだよなぁ。オレ全然興味ねぇんだよなあ。 大変申し訳ないがココロにまったく響いてこない。ただのJ-POPだという認識。唯一といっていいほどの交錯は、若旦那に似てると言われたことがあるぐらい。 たしか…
ということで日曜日は宇都宮にて結婚式です。本チャン連チャンです。ひつこいね。 ucdに迎えにきてもらって、kicといっしょにいざ東北道。G以外でこの道を爆走するって久しぶりじゃね? むしろやった方がよかったんじゃね? 東北新幹線がなんかの都合で止ま…
★『Decadence Dance』 (Extreme) コレ、入場でした。うちらの入場ね。つまりは客入りの音。 ゲイリーが好みですって公言してたもんねoyj。男の子なのに。 あ、ちなみに麻雀はsgrが2回ハコってスゲー落ちてました。あんたを入れてまた再戦。 業務連絡。
怒涛の週末。口酸っぱく言ってますが結婚式連チャン。 まずは土曜日。oyjとaskは幸せそでした。 予想以上に大学の連中がきててそれも幸せでした。 二次会がなかったからって流れでやった麻雀も幸せでした。なんでって勝ったし。 前もってふたりを知ってる人…
★『ドラえもんのうた』 (Scott Murphy) Kjがいつだったか紹介してたっけ。日本の歌を日本語でカバーする外国アーティスト。 こいつスゲーな。言葉うんぬんではなく目のつけどころが素晴らしい。音も好みだしよ。 いつだかのサマソニで「はい! タケコプタ…
歴史と視点 (新潮文庫)作者: 司馬遼太郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1980/05/27メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 27回この商品を含むブログ (14件) を見る「戦車はみな同じである。戦車なのだから同じ力を持っている。なぜなら戦車だからである」 この…
ということで結婚の週末。 これがもし“週末の結婚”だったらまた意味合いが変わってくるんだ。オレ知ってる。 *** 最近お気に入りのお笑いさん。 あ、ぼくの中でお笑いというのは、ちゃんとネタをやる人ですのでひとつよろしく。 ★「アニメのキャラが年を…
★『フロムNYシティ』 (MC鬼刃 by K DUB SHINE) 木林くんがねぎっちょにTシャツをビリビリにされたとさ。 大地(ダイノジ)ってのがいいね。ダイノジのふたりはなにげに教養あると聞くし。音楽とかお笑いの方向に偏ってるかもしれんが。 ラップをダジャレと…
性格でいえば、“結構すぐに投げ出しがちのミッチー”である221ですが、なかば口癖ともなってる「ん〜わかった! あしたにしよう!」の由来が判明しました。 こないだ名古屋にいったとき、mik嫁のじいちゃんに会った話はしたけれど、耳元で大きな声をはりあげ…
週末土曜日に式を挙げるoyjとask。ふたりの出会いはココです。廃墟のようなこのブログです。 もとを考えればそうだよな〜。当時グングングンマだったaskが書き込みいれてくれて東京遊びにきたときオヤヂとかと飲んだんが始まりだもん。 まさか付き合うとはね…
★『SATSUGAI』 (デトロイト・メタル・シティ) これでも聴いておけ資本主義のブタどもがっ。 ということで昨日から引き続いてDMC楽曲をば。ええ、上記の一文は本心ではありませんのでよろしくお願いいたします。 ほほう、PVまで作ってやがる。しかしこれは…
だからあたしゃ空港が好きなんだって。とても好きなんだってばよ。 *** 日中身動きとれないのはかなりキツイ。Gmailさいこー。 *** 早く請求サセロ。ぷひー。 *** 週末は結婚式連荘。そういや麻雀したい。 *** 東京飽きた。 *** OLCは終わっ…
★『サリーマイラブ』 (テトラポット・メロン・ティ by カジヒデキ) これがまた結構いい曲だったりするんだ。 サジくんとクラウザーさんがハモってる姿を想像すると素敵だったりするんだ。 まさに「いいぞ、ナイスタンバリン!」。 さーりー さーりー♪
ということで連休振り返り。うへっ、なんか普通の日記っぽい。なかなか濃い連休(飛び石込み)でした。 初日は甘楽屋杯→有志Gだろ。 たぶんk28さんのアイアンを買って、いまうちが使ってんのをコタロに譲るだろ。 例のごとくスライド大作戦を敢行する方向だ…
日本の車窓から。 今日は、赤い電車にのっかって、常滑へ向かいます。 ↑石丸謙二郎のノリで。 *** まーた大臣がやめたのな。でも議員生活は続くのな。 フロムエーでも買ってこいってんだバカ。 あたしゃ政治経済わかりませんがね、ひとつ言えるのは、自分…
★『1/2』 (中川翔子) 日曜日ってったらしょこたんでしょう。根拠なし。自信もなし。超かわいい♪ 最近の221家──というかここ半年──のアイドルはアイブさんとしょこたんです。マチガイナイ。オレの永遠のアレは変わらずに今井美樹であることをもう一度公言。…
久々のGは台風天国のさなかで開催……されると思ってたのよ! でもね! ひごろの! おこないが! いいか悪いか知らないけど最高でした。超天気。 さすがに朝方は雨ふりさんだったけどさ、現地に着いたらもう大丈夫。おかげさまで楽しかったです。久しぶりでし…
★『Linger』 (The Cranberries) 美しいめろでーですなぁ。クランベリーズ超好きだったです。この頃からひとクセある歌声に魅かれるようになったのあたし。 忘れもしない大学1年生の春、中野サンプラザにてクランベリーズのライヴを観たあと中央線に乗って…
深夜特急6?南ヨーロッパ・ロンドン? (新潮文庫)作者: 沢木耕太郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1994/05/30メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 18回この商品を含むブログ (86件) を見るんなこと言ってたら読みきっちゃった。いえね、聞いてくださいよ。 豪…
お風呂上がりにポカリを飲め! まずはそういうことだーよ! *** いろいろと調べることが多くて大変です。広辞苑やwikiには人生の歩み方が書いてないからおもしろい。『地球の歩き方』は買ったことない。 でもいいネーミングだね。それで充分なのかも。 *…
★『千年メダル』 (↑THE HIGH-LOWS↓) ハイロウズの中で1,2位を争うぐらい好きな曲がこの子なんですがね。まぁちゃんとアルバムを聴いてない身ですから大きいことは言えないんですがね。 ヒロトは黒髪が似合うなぁ。髪ツンツンがすてき。それはチバにも同じ…
ここ最近『深夜特急』を久々に読み返してるんですがヤバいね。すごくいいね。 立派な旅行記、紀行文であり、なおかつ「オレはここでこんな人に会ってこんなことしてきたぜ偶然か意図的かわからんが」なんて匂いがこれっぽっちもしないとこが素敵。 ま、感じ…
★『M.O.R.』 (Blur) 最近なにやってんだブラーは。最近耳にしないぞその存在。 一度はこのPVみたいな逃走劇を繰り広げてみたいっていう願望があったりなかったりして。男の子も女の子もカンケーなく。 大がかりな鬼ごっこを計画したいと考えた。TV番組にあ…
足猿をしてから3日ほど経ちますがいまだ筋肉痛がとれない221です。あいたたた。 いやね、こんな話をするとね、「親方も歳ですなぁ」なんてことを言われそうなんですがね、ぼくって案外昔からそういう子だったの。復活が遅いの。 *** 今度みんなで鬼ごっこ…
★『RIVER』 (10-FEET) りばばりばばりばりばりばー♪ 親と離れて暮らしている方は聴いておいて損はしない、と思う一曲。 タクマはやさしい怪獣だなぁ。もとい怪獣顔。キッズ上等す。おとなにあこがれる永遠の子どもで充分です。 本当、将来、考える。行く末…
この間、ばあちゃんに花を渡しにいきました。敬老の日ということで。喜んでくれてよかった。 いまの自宅から徒歩7,8分のところに住んでいるとはいえ、なかなか会いにいけない冷たい孫。理由はなくとも会いにいかないとな。 母の母ということは冷静に考えてか…
★『白い小鳩』 (朱里エイコ) このね、パンチのきいたね、こぶし入った感が素晴らしいのですよ。かっけーなー。 かすれた、というか完全にスレた雰囲気がたまらんね。ちょっとやさぐれた音はなんでこれほどまでに淫靡なんでしょう。 小鳩だしね。なんかをた…
ということで順番は逆になりますが連休中日にダムへいきました。 うちのmik嫁はですね、なにを隠そう超がつくほどの馬と鹿……ではなくダム好きなんです。 こないだの(半年前の)誕生日プレゼントにダムの写真集をあげたら狂喜乱舞のあまり床を蹴破りましたか…