221kgの海と空

221kgは世界中の海と空で生息中です。でっかい世界のちっさな地図収集家。

today

 is 「雑誌広告の日」

日本雑誌広告協会が1970(昭和45)年11月5日に制定。 「読書週間」「教育文化週間」のある時期ということで、この日を記念日とした。消費者の保護と雑誌広告の信頼を高めることを目的としている。 雑誌には広告収入と販売収入とあるわけで。フリーペーパーって…

 is 「ユネスコ憲章記念日」

1946(昭和21)年11月4日、ユネスコ憲章が発効し、国連教育科学文化機関(ユネスコ)が発足した。 日本は1951(昭和26)年7月2日に加盟した。 United Nations(国連) Educational(教育の) Scientific(科学の) and Cultural(文化の) Organization(機関) の頭文字をと…

 is 「文化の日」

1946(昭和21)年11月3日、平和と文化を重視した日本国憲法が公布されたことを記念して、1948(昭和23)年公布・制定の祝日法で「自由と平和を愛し、文化をすすめる」国民の祝日に定められた。 戦前は、明治天皇の誕生日であることから、「明治節」という祝日だ…

 is 「阪神タイガース記念日」

タイガース後援会等が制定。 1985(昭和60)年11月2日、日本シリーズで阪神タイガースが西武ライオンズを破り、38年ぶり、2リーグ化後初の日本一になった。 4連敗と4連覇って「い」があるかないかの違いなんだな。「あ」の次だよ、そんなの。と、それっぽいこ…

 is 「紅茶の日」

日本紅茶協会が1983(昭和58)年11月1日に制定。 1791(寛政3)年、暴風雨のためロシアに漂着した大黒屋光太夫が、ロシアの当時の首都ペテルブルク(現在のサンクトペテルブルク)で女帝エカテリーナの茶会に招かれ、日本人としては初めて紅茶を飲んだ。 紅茶が日…

 is 「ハロウィン」

キリスト教の聖人の祝日「万聖節」の前夜祭。 古代ヨーロッパの原住民ケルト族の収穫感謝祭がキリスト教に取り入れられ、現在のハロウィンになったとされている。 ケルト族の1年の終わりは10月31日で、この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、精霊や魔女が出てく…

 is 「ニュースパニックデー」

1938(昭和13)年10月30日、アメリカ・CBCラジオでオーソン・ウェルズ演出のSFドラマ『火星人来襲』が放送された。 その中で、演出として「火星人が攻めてきた」という臨時ニュースを流した所、本物のニュースと勘違いされ、アメリカ中で120万人以上が大パニッ…

 is 「ホームビデオ記念日」

1969(昭和44)年10月29日、ソニーと松下電器が家庭用VTRの開発を発表した。 ソニーはベータ方式、松下電器はVHS方式を採用し、これから数年、両陣営の熾烈な争いが繰り広げられることとなった。 ベータ式って天下のソニーものだったんだね。知らんかった。ソ…

 is 「群馬県民の日」

1871(明治4年)10月28日(旧暦)、廃藩置県により「群馬県」という名称が初めて使われた。県民一人ひとりが郷土の歴史を知り、郷土についての理解と関心を深め、より豊かな郷土を築き上げる日。 新暦では12月31日になってしまうため、旧暦の日づけを記念日とし…

 is 「テディベアズ・デー」

テディベアの名前の由来となったアメリカ26代大統領セオドア・ルーズベルトの誕生日(10月27日)。 1902(明治35)年の秋、ルーズベルト大統領は趣味である熊狩りに出掛けたが、獲物をしとめることができなかった。 そこでおつきの人が、同行していたハンター…

 is 「サーカスの日」

1871(明治4)年10月26日、東京・九段でフランスの「スリエサーカス」による日本初のサーカス興業が行われた。 どーん、どーん、どーん! オチでーす!! ってことだ。それはまたたいそうな大サーカスだ。 木下でも安田でもたいして変わらないと思うんだけど、…

 is 「リクエストの日」

1936(昭和11)年10月25日、ベルリンのドイツ放送で、ラジオのリクエスト番組が始った。 生演奏番組の放送中にリスナーから、希望する曲目を演奏して欲しいと電話があったのがきっかけで始められたもので、その後リクエスト番組は大ヒットした。 リクエストじ…

 is 「暗黒の木曜日」

1929(昭和4)年10月24日木曜日、ニューヨーク・ウォール街の株式取引所で株価が大暴落し、世界大恐慌のきっかけとなった。 10月24日の取引が開始して1時間ほどの間に急激に株価が下落し、そのスピードに人々がパニックになって一斉に売りに出た。 市場介入等…

 is 「津軽弁の日」

津軽弁の日やるべし会が10月23日に制定。 方言詩人・高木恭造の命日。 少し調べたところによると、「なんぼしゃんべっても とろけねんだばぁ がっぱど なげでまるど」は、“いくら言っても 片付けないのであれば 全部 捨ててしまうぞ”という意味だそうだ。 ど…

 is 「平安遷都の日」

794(延暦13)年10月22日、桓武天皇が長岡京から山背国葛城郡宇太村の新京に移った。「平安京」と命名されたのは、その年の11月8日だった。 平安遷都1100年を記念して1895(明治28)年に創建された平安神宮の例祭・時代祭はこの日に開催される。 いきてー! その…

 is 「あかりの日」

日本電気協会・日本電球工業会等が1981(昭和56)年制定。 1879(明治12)年10月21日、エジソンが日本・京都産の竹を使って白熱電球を完成させた。 あかりのありがたみを認識する日。 だれだいまオレのことハゲっつったのは! ええ、明るいですがそれがなにか? …

 is 「頭髪の日」

日本毛髪科学協会が10月20日に制定。 「とう(10)はつ(20)」の語呂合せ。 なんてタイムリーな日なんだよお前さんは。まあ実際に切ったのは17日だから「頭髪の日」ではなかったにしろ。 こう髪がいつもにも増して短くなるといろいろな発見があるわけですよ。 …

 is 「日ソ国交回復の日」

1956(昭和31)年10月19日、モスクワのクレムリンで、日本の鳩山一郎首相とソ連のブルガーニン首相が「日ソ国交回復の共同宣言(日ソ共同宣言)」に調印した。 ソ連はサンフランシスコ平和条約に調印しておらず、日本とソ連との戦争状態が続いたままになっていた…

 is 「ミニスカートの日」

1967(昭和42)年10月18日、イギリスから「ミニの女王」ツィギーが来日し、ミニスカートブームが起った。 ミニスカポリスはどうでもいいんだがミニスカはキライじゃない。そりゃそうさ。だって男の子だもんね。 短いスカートをかわいいと思う女の子がいるから…

 is 「貯蓄の日」

日本銀行貯蓄増強中央委員会(現在の金融広報中央委員会)が1952(昭和27)年の同委員会発足の際に制定し、翌年10月17日から実施。 勤労の収穫であるお金を大切にする日。 よぉおおおく考えよう♪ だよね。 ちなみに貯金は特技だ。学生時代に買ったクルマの頭金に…

 is 「ボスの日」

1958(昭和33)年10月16日、アメリカのパトリシア・ベイ・ハロキスさんが、会社を経営していた父の為に提唱。 経営者と部下の関係を円滑にするための日。アメリカではボスを昼食に招待したり、プレゼントを贈ったりしている。 パトリシアもよく提唱したもんだ…

 is 「女人禁制破りの日」

婦人運動家が提唱。 1867(慶応3)年10月15日、イギリス公使ハリー・パークスが夫人同伴で当時女人禁制だった富士山に登った。 素晴らしい。その当時では非難轟々だったろう。よく頑張ったご婦人よ。さて、果たしてチミは登りたかったのかいな??? 禁制を破…

 is 「鉄道の日」

1922(大正11)年に「鉄道記念日」として制定。 1872(明治5)年9月12日(新暦10月14日)、新橋駅(後の汐留貨物駅・現在廃止)〜横浜駅(現在の根岸線桜木町駅)を結んだ日本初の鉄道が開業した。 鉄道だー。汽車ぽっぽでしょう。草履を脱いで乗ってみたら、到着駅に…

 is 「サツマイモの日」

埼玉県川越市の市民グループ・川越いも友の会が10月13日に制定。 10月はさつまいもの旬であり、江戸から川越までの距離が約13里なので、さつまいもが「栗(九里)より(四里)うまい十三里」と言われていたことから。 昔の人ってなあうまいこと言ったもんでね。…

 is 「大陸発見記念日(Columbus Day)」

1492年10月12日、クリストファー・コロンブス(クリストバル・コロン)が率いるスペイン船隊が新大陸アメリカに到達した。 西周りの航海でジパング(日本)とインドを目指したもので、コロンブスは最初の到達地がインドだったと亡くなるまで信じていた。 自分の…

 is 「ウィンクの日」

10と11を倒して見ると、ウィンクをしているように見えることから。 女子中学生の間ではやったおまじないで、10月11日のこの日、朝起きた時に相手の名前の文字数だけウィンクをすると、片思いの人に気持ちが伝わる……のだそうだ。 知ってる人は相当な勢いで知…

 is 「島の日」

1998(平成10)年10月10日午前10時10分、日本の有人の島425島を見直し光をあてようと「日本の島425プロジェクト」がスタートした。 「とう(10)」(島)の語呂合せ。 おお、なんてタイムリーだ。そして“体育の日”やら“目の愛護デー”として有名なこの日、島の日と…

 is 「トラックの日」

全日本トラック協会(全ト協)が1992(平成4)年10月9日に制定。「ト(10)ラック(9)」の語呂合せ。 トラック運送事業について広く国民一般に理解と関心を深めてもらい、トラック運送事業者の社会的地位を向上させる日。 トラックっていったらさ、街中で“後ろにコ…

 is 「足袋の日」

日本足袋工業懇談会が1988(昭和63)年10月8日に制定。 10月は七五三・正月・成人式と、これから着物を着る機会が多くなるシーズンであり、末広がりで縁起の良い八日を「足袋の日」とした。 オレは高校のとき弓道部に所属しておりました。これでも弐段だし、都…

 is 「ミステリー記念日」

1849年10月7日、ミステリー小説(推理小説)の先駆者エドガー・アラン・ポーが亡くなった。 1845年に発表された『モルグ街の殺人』が、世界初の推理小説と言われている。 江戸川乱歩はエドガー・アラン・ポーをもじって名前をつけた。しゃれてるわん。 コナン…