221kgの海と空

221kgは世界中の海と空で生息中です。でっかい世界のちっさな地図収集家。

today

 is 「バミューダトライアングルの日」

1945(昭和20)年12月5日、大西洋上で、アメリカ軍機が突然消息を絶った。 その救援機も同じ海域で行方不明になり、フロリダ・バミューダ・プエルトリコの三点を結ぶ三角形の海域は魔の三角海域「バミューダトライアングル」と呼ばれるようになった。 こえーよ…

 is 「E.T.の日」

1982(昭和57)年12月4日、映画『E.T.』が日本で公開された。 観客は1000万人を突破し、1998年に『タイタニック』に抜かれるまで最高の配給収入を記録していた。 E.T.は“Extra-Terrestrial”の略で「地球外生物」のことである。 たしかドリュー・バリモアか、あ…

 is 「カレンダーの日」

全国団扇扇子カレンダー協議会が1987(昭和62)年に制定。 1872(明治5)年12月3日が太陽暦の採用によって1873(明治6)年1月1日となった。 ええ、いまカレンダーを作ってますよ。JBLっていう日本バスケットボールリーグの2006年版カレンダー(卓上)ですよ。いや…

 is 「日本人宇宙飛行記念日」

1990(平成2)年12月2日、TBSの秋山豊寛記者(当時)を載せたソ連のソユーズTM11号が打ち上げられ、日本人初の宇宙飛行に成功した。 宇宙いきてー。地球を外から見てみたいわん。 どこかで向井千秋さんの言葉を読んだよ。宇宙から地球に帰ってきて、一番の驚きが…

 is 「映画の日」

映画産業団体連合会が1956(昭和31)年映画の日に制定。 1896(明治29)年11月25日、神戸で日本で初めての映画の一般公開が開始された。この会期中のきりの良い日を記念日とした。 この日は入場料の割引等が行われる。 やっぱりスクリーンは違うね。全然違うよ。…

 is 「カメラの日」

1977(昭和52)年11月30日、小西六写真工業(現在のコニカ)が世界初の自動焦点(オートフォーカス)カメラ「コニカC35AF」を発売した。 「ジャスピンコニカ」という愛称で呼ばれ、誰でもピンぼけせずに撮れるということで、それまでカメラに縁のなかった女性や中…

 is 「いい服の日」

「いい(11)ふく(29)」の語呂合せ。 “いい服”って興味ないなあ。いや、興味はある。でも購買意欲はゼロだゼロ。 高校時代から着続けているシャツ、パーカー、ズボンがほとんどでござるよ。ここいらで心機一転したい気持ちはたしかにあるある。 こないだiwsっ…

 is 「太平洋記念日」

1520年11月28日、ポルトガルの航海者マゼランが、後に「マゼラン海峡」と命名される南米大陸南端の海峡を通過して太平洋に出た。 天候が良く平和な日が続いたため、この海を"Pacific Ocean"(平和な・穏やかな大洋=「太平洋」)と名づけた。 マゼラン自身はフ…

 is 「ノーベル賞制定記念日」

1901(明治35)年11月27日、ノーベル賞の第1回授賞式が行われた。 ノーベル賞はスウェーデンの化学者ノーベルが遺言で、自らの発明したダイナマイトで得た富を人類に貢献した人に与えたいと書いたことから創設された。 ノーベルの遺産を元にした基金168万ポン…

 is 「ペンの日」

日本ペンクラブが制定。1935(昭和10)年11月26日、日本ペンクラブが創立された。 ペンクラブは、文学を通じて諸国民の相互理解を深め、表現の自由を擁護するための国際的な文学者の団体である。 ペン(PEN)は、文字を書く道具としてのペンをあらわすとともに、…

 is 「憂国忌」

小説家・三島由紀夫の忌日。 1970(昭和45)年11月25日、三島由紀夫が、自ら主催する「楯の会」のメンバー4人と共に東京・市ヶ谷の陸上自衛隊東部方面総監部で総監を人質にとって本館前に自衛官1000人を集合させ、自衛隊の決起を訴える演説を10分間行った。 そ…

 is 「オペラ記念日」

1894(明治27)年11月24日、東京音楽学校(現在の東京芸術大学)奏楽堂で、明治以降日本で初めてのオペラが上演された。 演目はグノー作曲の『ファウスト』第1幕で、オーストリア大使館職員が出演し、ドイツ海軍軍楽隊長で『君が代』を編曲したフランツ・エッケ…

 is 「手袋の日」

日本手袋工業組合が1981(昭和56)年11月23日に制定。 これから手袋が必要になる季節に向けて、祝日の勤労感謝の日を記念日にした。 だれですか? 逆から読ませて6回グーでなぐるのは? そんなことしたらうれしくってうれしくって頬筋がつっちゃいますよ。ぷひ…

 is 「いい夫婦の日」

余暇開発センター(現在の自由時間デザイン協会)が1988(昭和63)年11月22日に制定。 「いい(11)ふうふ(22)」の語呂合せと、11月の「ゆとり創造月間」の期間中であることから。 そうなのです。うちの両親の結婚記念日なのです。なぜって“いーふーふの日”にした…

 is 「フライドチキンの日」

1970(昭和45)年11月21日、名古屋市郊外に日本ケンタッキー・フライド・チキンの第1号店がオープンした。 とてつもなくケンタのチキンを喰いたくなるときってあるよね。オレ絶対足(ドラム)の部分。どこの部分を喰いたいかお店に言えばちゃんとその箇所をく…

 is 「ピザの日」

凸版印刷が1995(平成7)年11月20日に、ピザをイタリア文化のシンボルとしてPRする日として制定。 ピザの原型であるピッツァ・マルゲリータ誕生に関係した、ウンベルト1世の妻・マルゲリータの誕生日。 ほっほう、マルゲリータって人名だったのね。でも変換し…

 is 「ペレの日」

ブラジル・サンパウロ市郊外のサントス市が1995(平成7)年11月19日に制定。 1969年、サントスFCで活躍したサッカー選手・ペレが、1000号ゴールの偉業を達成した。 本名・Edson Arantes do Nascimento。 ペレのプレーを見るためにある国の内戦が中断、ペレの暴…

 is 「ミッキーマウスの誕生日」

1928(昭和3)年11月18日、ニューヨークのコロニーシアターでミッキーマウスが登場する短編アニメーション『蒸気船ウィリー』が初めて公開された。 おめでとう、ミッキー! ネズミーマウス!! 背中のジッパ…………おっとあぶねぇ。口をすべらすとこだったぜ!!…

 is 「将棋の日」

日本将棋連盟が1975(昭和50)年11月17日に制定。 江戸時代、将棋好きの8代将軍徳川吉宗が、この日を「お城将棋の日」とし、年に1回の御前対局を制度化した。 吉宗といえば暴れん坊。ケンさまですわ、マツダイラ。“暴れん棒”って言葉の入ったAVは結構出てると…

 is 「幼稚園記念日」

1876(明治9)年11月16日、日本初の官立幼稚園である東京女子師範学校附属幼稚園(現在のお茶の水女子大学附属幼稚園)が東京・神田に開園した。 へーい、お茶関係各位ー! ↑だってよー!! おらは小学校からだったけど、幼稚園あがりのやつらもごろごろいるから…

 is 「七五三」

男の子は数えで3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年に、成長を祝って11月15日に神社に参詣する。 3歳は髪を伸ばす「髪直」、5歳は初めて袴をつける「袴着」、7歳は本仕立ての着物と丸帯という大人の装いをする「帯解」をそれぞれ祝う意味がある。 stkさんはこな…

 is 「パチンコの日」

パチンコ業者の集まりである全国遊技業協同組合連合会が1979(昭和54)年11月14日に制定。当時は、インベーダーゲームの進出でファン離れが起きたため、人気挽回をねらって制定された。 「パチパチ」の語呂合せで8月8日にするという案もあったが、8月は2月とと…

 is 「茨城県民の日」

茨城県が1968(昭和43)年11月13日に制定。 1871(明治4)年、廃藩置県によって茨城県が誕生した。 郷土の歴史を知り、より豊かな暮しと県の発展を願い、茨城の現在・過去・未来を見つめなおす日。 茨城県人〜! ってだれかいたっけか? 大学時代はごろごろいた…

 is 「洋服記念日」

東京都洋服商工協同組合が1929(昭和4)年11月12日に制定。これとは別に、全日本洋服協同組合連合会が1972(昭和47)年に制定。 1872(明治5)年、「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」という太政官布告が出され、それまでの公家風・武家風の和服礼装が廃止された。 おらぁね…

 is 「世界平和記念日」

1918(大正7)年11月11日、ドイツとアメリカ合州国が停戦協定に調印し、4年あまり続いた第1次世界大戦が終結した。 主戦場となったヨーロッパの各国では、この日を祝日としている。 ほほう。欧州では祝日になるのか。♪パレードが行くよ♪と、シュガーベイブ的な…

 is 「トイレの日」

日本トイレ協会が1986(昭和61)年11月10日に制定。「いい(11)ト(10)イレ」の語呂合せ。 同協会はこの日に「トイレシンポジウム」を開催し、公衆トイレを対象とした「グッドトイレ賞」を発表している。 オレはトイレにゃうるさいよ。だってどこででも用が足せ…

 is 「太陽暦採用記念日」

1872(明治5)年11月9日、明治政府がそれまでの太陽太陰暦(旧暦)をやめて太陽暦(新暦)を採用するという詔書を布告。 明治5年12月2日の翌日を明治6年1月1日とすることになった。 空白の29日間ですね。なんか不思議ー。時間が飛ぶってことだ。未来に飛ぶってこと…

 is 「レントゲンの日」

1895(明治28)年11月8日、ドイツの物理学者・レントゲンがX線を発見した。 レントゲンは、真空管に高電圧をかけて実験をしている時に、真空管の外に置かれた蛍光紙が明るく光ることに気づいた。真空管と蛍光紙の間に1000ページもの厚さの本を置いてもこの光は…

 is 「鍋の日」

食品メーカー・ヤマキが11月7日に制定。 この日が立冬になることが多いことから。 鍋ー、鍋鍋鍋ーー! 喰いてー。ポン酢再校、いや再考、これまた最高。 水炊きやりたいねえ。鍋とスペースがある人の家に行こう。そしてお酒を飲もうじゃないか。 ああ、幸せ…

 is 「お見合い記念日」

1947(昭和22)年11月6日、東京の多摩川河畔で集団お見合いが開催された。 結婚紹介雑誌『希望』が主催したもので、戦争のため婚期を逃した20〜50歳の男女386人が参加した。 会場で相手を探し、終了後、最高3人までの身上書を申し込むという仕組みだった。 い…