221kgの海と空

221kgは世界中の海と空で生息中です。でっかい世界のちっさな地図収集家。

today

 is 「金の鯱鉾の日」

1937(昭和12)年1月4日、名古屋城の天守閣から金の鯱鉾の尾の部分の金板2枚が盗まれた。金板2枚でうろこ58枚分に相当する。 2日後の6日に盗まれたことがわかり、同月27日に盗みの前科がある佐々木賢一が逮捕された。 “金板2枚でうろこ58枚分に相当する”の一文…

 is 「駆け落ちの日」

1938(昭和13)年1月3日、女優の岡田嘉子と杉本良吉が、樺太の国境を越えてソ連へ亡命した。 ふたりはその後捕まり、ソ連政府から受けた拷問で「日本のスパイだ」ということを自白させられたそう。岡田は10年の強制収容所生活、杉本は銃殺刑。ふむ。 駆け落ち…

 is 「初夢」

昔から初夢で1年の吉凶を占う風習がある。 初夢の夜は大晦日、元日、正月2日、節分等があるが、一般には正月2日の夜の夢が初夢とされている。 室町時代から、良い夢を見るには、七福神の乗った宝船の絵に「永き世の遠の眠りの皆目覚め波乗り船の音の良きかな…

 is 「元日(New Year's Day)」

新年の幕開けの日。年のはじめを祝う国民の祝日。 1948(昭和23)年7月公布・施行の祝日法によって制定された。 New Year's Dayですよ。New Yearの初日ですよ! ああ、めでてえ。 今年の目標を大々的にぶちあげるのは数日後の話として、まずは年賀状の配分だ。…

 is 「大晦日」

1年の終りの日。 年越し蕎麦を食べる習慣は江戸時代中期から始ったものである。元々月末に蕎麦を食べる習慣があり、大晦日のみにその習慣が残った。 金箔職人が飛び散った金箔を集めるのに蕎麦粉を使ったことから、年越し蕎麦を残すと翌年金運に恵まれないと…

 is 「地下鉄記念日」

1927(昭和2)年12月30日、上野〜浅草に日本初の地下鉄(現在の営団地下鉄銀座線)が開通した。 二番目は丸の内線だぜ(たしか)。んで、昔の丸の内線の車両はアルゼンチンで走ってるぜ。 これ、トリビアでもやってたけど、その前に聞いたことあったよ。smzに…

 is 「シャンソンの日」

1990(平成2)年12月29日、銀座のシャンソン喫茶の老舗「銀巴里」が閉店した。 銀巴里といえば美輪明宏、、、ということは知っている。それ以上はない! あ、クミコさんもそうですね。いずれにしろ、日本の音楽シーンに影響を与えたことは間違いないところかと…

 is 「官公庁御用納め」

官庁で、年末年始の休みの前のその年の最後の事務をとること。 1873(明治6)年から、官公庁は12月29日から1月3日までを休暇とすることが法律で定められており、28日が仕事納めとなる。 通常は12月28日であるが、土・日曜日の場合は直前の金曜日となる。 今年…

 is 「ピーターパンの日」

1904(明治37)年12月27日、イギリスの劇作家ジェームス・バリーの童話劇『ピーターパン』がロンドンで初演された。 中学生のころ、劇場まで『フック』を観にいったことがありました。 なんで男3人で『フック』だったかは覚えていないが、ピーターパンがオッサ…

 is 「ボクシングデー(Boxing Day)」

イギリスの公休日。元々は、クリスマスプレゼントの箱を開ける日だった。 クリスマスにカードやプレゼントを届けてくれた郵便配達人や使用人にプレゼントをする。 拳闘じゃないですぜ、箱のBOXですぜ。 そうなの。豪州はね、この日休みだった。さすがイギリ…

 is 「クリスマス(キリスト降誕祭)」

イエス・キリストの降誕記念日。西暦336年にイエス・キリストの降誕の日と決定された。 キリストがこの日に生まれたという確証はなく、ローマの冬至を祝う「太陽の祝日」と結びつけられたものと言われている。 "Xmas"とも書かれるが、"X"は「キリスト」を表…

 is 「クリスマス・イヴ」

クリスマス(キリスト降誕祭)の前夜。 いヴだ、いヴ、クリイヴ。 だいたいよー、こんな年末になってもガチガチ仕事してる人間がいるってのによー、メールだなんだのレスが悪いってのはどーいうことなんだい。ちょっとはサンタの気持ちになりやがれってんだ、…

 is 「東京タワー完成の日」

1958(昭和33)年12月23日、東京・芝公園に東京タワーが完成し、完工式が行われた。 高さ333mでパリのエッフェル塔より13m高く、当時世界一の高さの建造物となった。現在でも、世界で最も高い自立鉄塔である。 うち、その日園遊会いかなあかんねん。って園遊会…

 is 「革命記念日 (ルーマニア)」

1989(平成元)年12月22日、チャウシェスクの独裁政権が崩壊した。 ルーマニアといえば、ワールドカップアメリカ大会でハジが放ったロングシュート。あれはヤバかったね。 マラドーナが瞬間最大復活したのはこんときだっけ? クリンスマン全盛もそうだったな?…

 is 「クロスワードの日」

1913(大正2)年12月21日、『ニューヨーク・ワールド』紙が日曜版の娯楽のページにクロスワードパズルを掲載した。 1924(大正13)年にそれらをまとめて鉛筆つきの単行本としたものがベストセラーとなり、世界中にクロスワードパズルが広まるきっかけとなった。 …

 is 「シーラカンスの日」

1952(昭和27)年12月20日、7500万年前に絶滅したとされていたシーラカンスがアフリカ・マダガスカル島沖で捕獲され学術調査が行われた。 1938(昭和13)年に南アフリカで捕獲されて生存は確認されていたが、学術調査が行われたのは初めてだった。 化石的存在の…

 is 「日本初飛行の日」

1910(明治43)年12月19日、東京・代々木錬兵場(現在の代々木公園)で徳川好敏工兵大尉が日本初飛行に成功した。飛行時間は4分、最高高度は70m、飛行距離は3000mだった。 実際には5日前の14日に飛行に成功していたが、公式の飛行実施予定日ではなかったため「滑…

 is 「東京駅の日」

1914(大正3)年12月18日、東京駅の完成式が行われた。 東京駅のさ、京葉線のホームって遠いよね。 あとさ、八重洲口から丸の内口に出るのって、改札出ちゃったあとだと泣きたくなるよね。 っていうような場所です、東京駅。 === 東京在住の人ってなかなか…

 is 「飛行機の日」

1903(明治36)年12月17日、アメリカ・ノースカロライナ州のキティホークで、ウィルバーとオーヴィルのライト兄弟が動力飛行機の初飛行に成功した。 この日には4回飛行し、1回目の飛行時間は12秒、4回目は59秒で飛行距離は256mだった。 いまとなっちゃ、ジャン…

 is 「念仏の口止め」

正月の神様(年神様)は念仏が嫌いであるとして、12月16日の翌日から1月16日の「念仏の口明け」までは念仏を唱えないというしきたりがあり、この日にその年最後の念仏を行う。 ほっほう。これはどこのお話かしらねえ。 うちのお寺の住職は正月から念仏唱えなが…

 is 「年賀郵便特別扱い開始」

12月15日から12月25日までの間に年賀状を投函すると、翌年1月1日に届く。 へー、知ってましたか? っていうか準備してます? 年賀状。 今年の正月は結構メタメタだったからあんまり送っていない。だからこそ、この正月はちゃんと送らないとね。手書きだ手書…

 is 「忠臣蔵の日」

1701(元禄14)年3月、江戸城松之廊下で播磨赤穂藩主・浅野内匠頭長矩が、幕府の礼式を司る高家筆頭の吉良上野介義央に小刀で切りかかるという事件が起こった。 浅野には即日切腹、領地没収という厳しい処置がとられたが、吉良には一切のお咎めがなく、これが…

 is 「双子の日」

1874(明治7)年12月13日、「双子の場合は、先に産まれた方を兄・姉とする」という太政官布告が出された。 それまでは、後に産まれた子を兄・姉とする地方もあった。 各方面さんざっぱら言ってるがうちの娘は双子だぜ。 「うちの子供は……」じゃないぜ、娘だぜ…

 is 「漢字の日」

日本漢字能力検定協会(漢検)が1995(平成7)年に制定。 毎年、その年の世相を象徴する「今年を表現する漢字」を全国から募集し、12月12日に京都の清水寺で発表される。 今年はなにかねえ。やっぱり「疑」とか「頭」とか「鬘」かねえ。あらら、姉歯さん一色じゃ…

 is 「百円玉記念日」

1957(昭和32)年12月11日、百円硬貨が発行された。 それまでは板垣退助の肖像の紙幣だった。 豪州から帰ってきて、久々に100円玉を手にとったときの感想。 「うすっ!」 すんげえ薄かった思い出です。小さいっていうよりか薄かった。一円玉なんて吹けば飛ぶよ…

 is 「三億円事件の日」

1968(昭和43)年12月10日、東京・府中市の東芝工場の従業員に支給されるボーナスを積んだ乗用車が、白バイ警官に扮した犯人に強奪される「三億円事件」が起きた。 多くの物証がありながら捜査は迷宮入りし、1975(昭和50)年に時効を迎えた。 この事件以降、多…

 is 「障害者の日」

国際障害者年の1981(昭和56)年の12月9日に開催された総理府(現在の内閣府)主催の中心記念事業「広がる希望の集い」で制定。厚生省(現在の厚生労働省)が実施。 このあいだ、地元でバスに乗っていたところ、車椅子の方が乗ってきた。いわゆるノンステップバス…

 is 「Lennon's day」

1980(昭和55)年12月8日、ビートルズの中心メンバーだったジョン・レノンがニューヨークの自宅アパート前で熱狂的なファン、マーク・チャプマンにピストルで撃たれて死亡した。 「拝啓、ジョン・レノン」by真心ブラザーズってことで。サンボがこの曲をカバー…

 is 「クリスマスツリーの日」

1886(明治19)年12月7日、横浜で、外国人船員の為に日本初のクリスマスツリーが飾られた。 クリスマスツリーを飾る家っていいなあ。あれは完全に余裕の象徴だよね。しかも舶来品。 オレは人生で一度もツリーをほしがったことがない。ねだったこともない。親孝…

 is 「音の日」

日本オーディオ協会が1994(平成6)年に制定。 1877年12月6日、エジソンが自ら発明した蓄音機で音を録音・再生することに成功した。 オーディオや音楽文化・産業の一層の発展を図り、音について考える日。 音は偉大さー。言葉も音の一種だし、“音を楽しむ”で音…