221kgの海と空

221kgは世界中の海と空で生息中です。でっかい世界のちっさな地図収集家。

today

 is 「スチュワーデスの日」

1931(昭和6)年3月5日、東京航空輸送が実施した日本初のスチュワーデス採用試験の結果が発表された。 「エアガール」という呼び名で募集され、2月5日に試験が行われた。140人の応募に対し、合格者は3人だった。 スチュワーデスじゃあないんだな、オレは。やっ…

 is 「ミシンの日」

ミシン発明200年を記念して日本家庭用ミシン工業会(現在は日本縫製機械工業会)が1990(平成2)年3月4日に制定。 「ミ(3)シ(4)ン」の語呂合せ。 イギリスのトーマス・セイントが世界で初めてミシンの特許を取得したのは1790(寛政2)年だった。 「ミシン」という…

 is 「結納の日」

全国結納品組合連合会が3月3日に制定。 結婚式の「三三九度」から。 さんさん‐くど【三三九度】 祝儀の際の献杯の礼法。多く、日本風の結婚式のときに新郎新婦が三つ組の杯で、それぞれの杯を三回ずつ合計九回やり取りすること。三三九献。 【出典:大辞泉】…

 is 「ミニチュアの日」

「ミ(3)ニ(2)」の語呂合せ。 ミニチュアや小さいものを愛そうという日。 もうちっちゃいのでもおっきいのでも愛してやってくれ! 大きい小さいでいい悪いは決まらないが、重要度がそれに比例する場合は多々あるね。 でもね、小さくともたくさん集まったら大…

 is 「豚の日」

1972(昭和47)年3月1日に、アメリカのエレン・スタンリー、メアリー・リン・レイブ姉妹が、最も利口で役に立つ家畜のひとつである豚への感謝をこめて制定したとされている。 アメリカ合衆国の各地で豚の品評会が行われる。 飛べない豚は食う豚だ。間違いねえ…

 is 「バカヤローの日」

1953(昭和28)年2月28日、吉田茂首相が衆議院予算委員会の席上、西村栄一議員の質問に対し興奮して「バカヤロー」と発言した。 これがもとで内閣不信任案が提出・可決され、この年の3月14日に衆議院が解散してしまった。この解散は「バカヤロー解散」と呼ばれ…

 is 「新選組の日」

1862(文久2)年2月27日、「新選組」の前身「壬生浪士組(壬生浪士隊)」が結成された。 壬生浪士隊は、清河八郎の提案で、事件が頻発している京都の警護に当る為に幕府が江戸で募集をしたものである。 翌1863年2月に江戸を出発したが、京都に着いた途端、清河が…

 is 「パナマ運河開通記念日」

1914(大正2)年2月26日、太平洋と大西洋を連絡するパナマ運河が開通した。 パナマ運河は、中央アメリカのパナマ地峡を開削した閘門[こうもん]式運河で、当初はスエズ運河を開削したフランス人技師レセップスが工事を進めていたが、作業員がマラリア等の病気に…

 is 「夕刊紙の日」

1969(昭和44)年2月25日、日本初の駅売り専門の夕刊紙『夕刊フジ』が創刊した。 そういえば、駅売店で新聞を買ったことがないオレ。ましてや夕刊紙は、となりのオヤジを盗み見るぐらいの嗜み度。 なんで夕刊紙ってエロ系の記事やら広告やらが多いんだろうね。…

 is 「南国忌」

大衆作家・直木三十五の1934(昭和9)年の忌日2月24日。代表作の『南国太平記』から「南国忌」と呼ばれている。 翌年、直木三十五の友人だった作家・文芸春秋社長の菊池寛が、純文学の「芥川龍之介賞(芥川賞)」とともに、大衆文学の分野の新人に贈る賞として「…

 is 「税理士記念日」

日本税理士会連合会が1969(昭和44)年に制定。 1942(昭和17)年2月23日、「税理士法」の前身である「税務代理士法」が制定された。 国民・納税者への申告納税制度の普及・定着をはかり、税理士制度の意義をPRすることを目的とし、この日には各地で無料税務相談…

 is 「太子会」

622(推古天皇30)年2月22日、聖徳太子が斑鳩宮で薨去した。 聖徳太子ゆかりの広隆寺・法隆寺(3月22日)・四天王寺(4月22日)等では聖徳太子の遺徳を偲ぶ法会が行われる。 推古天皇30年2月22日という忌日は『上宮聖徳法王帝説』に記述されている日づけであり、『…

 is 「漱石の日」

1911(明治44)年2月21日、文部省が作家・夏目漱石に文学博士の称号を贈ると伝えたのに対し、漱石は「自分には肩書きは必要ない」として辞退した。 神楽坂をのぼって毘沙門天のはす向かいにある文房具屋「相馬屋」。夏目漱石はここの原稿用紙しか使わなかった…

 is 「旅券の日」

外務省が1998(平成10)年に制定。 1878(明治11)年2月20日、「海外旅券規則」が外務省布達第1号として制定され、「旅券」という用語が日本の法令上初めて使用された。 それまでは、「御印章」「海外行免状」と呼んでいた。 いわゆるパスポートでしょ。オレのは…

 is 「プロレスの日」

1955(昭和30)年2月19日、日本初のプロレスの本格的な国際試合、力道山・木村組対シャープ兄弟の試合が開催された。 プロレス全然わからない。というか格闘技わからん。こないだoyjにK1とPRIDEの違いを教えてもらって鼻からウロコが飛び出てきた。 中学生のと…

 is 「嫌煙運動の日」

1978(昭和53)年2月18日、東京・四谷で「嫌煙権確立をめざす人々の会」が設立された。 既に札幌市に「非喫煙者を守る会」があったが、「日照権」をヒントにして作られた「嫌煙権」という新語のアピールによって嫌煙運動が全国に広まった。 なーにが嫌煙だ。 …

 is 「ノアの洪水の日」

旧約聖書では「ノアの洪水」が起きたのがノアが600歳の時の第2の月の17日となっている。 40日間雨が降り続いてすべてが水没し、1年後の第2の月27日に地が乾いた。 降りすぎだろ、雨。1年後にようやく乾くってどんだけ“じゅん”としてるんですか、地球のやつは…

 is 「全国狩猟禁止」

11月15日の解禁日まで北海道以外の全国で狩猟禁止。 北海道は2月1日〜9月30日。 「農耕民族vs椅子」みたいな。 「狩猟民族vsブルーシート」とかね。 「透明人間vs透明人間」観てえ!!! で、なんだっけ? ああ、狩猟だ。禁止だ。 === ちっちゃいころさあ…

 is 「西行忌」

歌人・西行法師の1190(文治6)年の忌日。 亡くなったのは旧暦2月16日であるが、「願はくは花の下にて春死なむ そのきさらぎの望月の頃」の歌より、15日を忌日としている。 2月15日は釈迦入滅の日であり、この前後に亡くなることは仏教の修業をする者にとって…

 is 「聖バレンタインデー」

西暦269年、兵士の自由結婚禁止政策に反対したバレンタイン司教が、時のローマ皇帝の迫害により処刑された。 それから、この日がバレンタイン司教の記念日としてキリスト教の行事に加えられ、恋人たちの愛の誓いの日になった。 ヨーロッパでは、この日を「愛…

 is 「銀行強盗の日」

1866年2月13日、アメリカでジェシー・ジェイムズが世界初の銀行強盗に成功した。 おめでとうジェシー。ありがとうジェイムズ。よくやったぜ父ちゃん。 っていうか、こうして“誰が、いつやった”かがわかってるのは、「成功してない」ってことじゃないの???…

 is 「ブラジャーの日」

1913(大正2)年2月12日、アメリカ人女性マリー・フェルブ・ジャコブがブラジャーを発明し、この日特許をとった。 発明当初は、ハンカチをリボンで結んだだけという単純なものだった。ブラジャーが発明されるまでは、胸から腰にかけての体型を整える為コルセッ…

 is 「万歳三唱の日」

1889(明治22)年、帝国憲法発布の記念式典で、初めて万歳三唱が行われた。 ちなみに今日は「建国記念の日」。 「建国記念日」ではなく「記念の日」なのは、建国された日とは関係なく、たんに建国されたことを記念する日であるという考えによるもの、だそうだ…

 is 「ニットの日」

横浜手作りニット友の会が1988(昭和63)年2月10日に制定。 これとは別に1993(平成5)年に愛知県横編ニット工業組合もこの日をニットの日と定め、1994(平成6)年には日本ニット工業組合連合会が全国的な記念日として制定した。 「ニッ(2)ト(10)」の語呂合せ。 あ…

 is 「漫画の日」

漫画本専門古書店「まんだらけ」が制定。 2月9日は漫画家・手塚治虫の命日。 行ってみたかったトキワ荘。同じ沿線なんだから一度は行っておくべきだったね。失敗。 ちなみに「ラーメン大好き小池さん」のモデルとなったのはトキワ荘メンバー・鈴木伸一さんで…

 is 「針供養」

2月8日に折れた針を豆腐やこんにゃくに刺して供養し、裁縫の上達を願う行事。 地方によっては12月8日に行われる。 なんかいいよね、こういう話。 いつもカタイもんばっかに突っ込んでいって、身も心もズタボロになっちまった針。 「ようよう、針さんよう。た…

 is 「長野の日」

日本青年会議所北陸信越地区長野ブロック協議会が1998(平成10)年に制定。 1998(平成10)年2月7日、長野冬季オリンピックの開会式が行われた。 自然との共生を広く世界に呼び掛けた長野冬季オリンピックの精神を永遠に伝え、自然・環境との関わりを考える日。 …

 is 「抹茶の日」

愛知県の西尾市茶業振興協議会が西尾茶創業120年を記念して2月6日に制定。 茶道で釜をかけて湯をわかす道具「風炉」から「ふ(2)ろ(6)」の語呂合せ。 だはは、西尾だー。yosとymyの西尾市だー。そういや授業にお茶摘みの時間があったって言ってたなぁヨイヨイ…

 is 「プロ野球の日」

1936(昭和10)年2月5日、全日本職業野球連盟が結成され、プロ野球が誕生した。 当時は以下の7チームだった。 ・東京巨人軍(現在の読売ジャイアンツ) ・大阪タイガース(現在の阪神タイガース) ・大東京軍(後の松竹ロビンス。大洋ホエールズと合併し現在は横浜…

 is 「銀閣寺の日」

1482(延徳元)年2月4日、足利義政が銀閣寺(東山山荘・慈照寺)の造営に着手した。 当初、金閣寺(鹿苑寺)に倣って銀箔を貼る予定だったが、実現されなかった。 そうだよ、銀箔貼っとけよ。銀閣寺を訪問するまでは金閣寺の銀バージョンを想像していたヲデ。「金…