これからおれが言うことを聞いて
ここを定期的に読んでくれているひとだったら
「嗚呼なんとも貴兄のごとき戯言を」
つって天を仰ぐことになるだろうからそこんとこ夜露死苦DEATH。
昔っからおもってたの。
「●●ちゃんママ」「○○くんパパ」ってアレなに? ( ゚д゚)ポカーン
山田さんに田中さんに鈴木さんでいいじゃないか。
まみちゃんにゆうちゃんにごっちにぐっさんでいいじゃないか。なかよくなったらさ。
たしかに子どもとの会話では「●●ちゃんママ」のほうがいいのかもしれない。
みゆちゃんのお母さんのことを安藤さんっつったってわからないもんね。
だがYO、当の母ちゃんや父ちゃん本人に対して目の前で、は、やめようよ。おかしいよ。苗字でも名前でもあだ名でもいいよ。個人を個人として見てあげようよ。
ただでさえ子どもが中心になってるんだからさ、子どもがどうやって生を享けたかって事実を無視するようなことしちゃ子どものためにもならないよ。
とおもっています。
などということを保育園、幼稚園に通わせる前の親が物申すなと言われればそれまでです。
さらにはんなこと常日頃言ってくるパパ友・ママ友がいるかっつったら皆無なのです。
つまりは勝手にあたしがぷりぷりしているだけです。
気にさわったらごめんなさいね。あくまで私見ですので気にしないでください。
んなこと言い出したのにもきっかけはあります。こいつです。
お役所からの通知がこれかい。
ふざけんな。
筒井一葉宛にしやがれ。もしくは筒井健二宛で送ってこい。一葉の親父がなんて名前か、お袋がなんて名前か知ってるよな。
乳幼児だってことがわかった上での送付物じゃねえか。だったら封を開けるのは基本的にその保護者であろうことぐらいわかるよな。
0歳児はな、自分じゃ封筒を開けられねえんだよ。
ぷりぷり。