このところ仕事中でも移動中でも海外ラジオを聴くようにしています。
正確を期するなら豪州ラジオですね。やっぱりラリアが好きな国。音楽でなくトーク番組な。
なに言ってんだかさっぱりだけど、たまに出てくる
「ぐどんにゃっ」(good on you)
や
「のーわーりーずまいっ」(no worries mate)
が心地よく、BGM的に大歓迎です。
仕事中、PCで聴くときに使っているのはこちら「SHOUTcast」<公式サイト>。Winampのアドオン(?)にもあるようです。でもまあ普通にブラウザで聴けるってんでこりゃいいわってんで。
ピザの広告は気にしないください。目立つなー。
それはともかく世界中のラジオが聴けます。世界中ですよ奥さん。「Japan」と検索すれば、それなりにたくさん出てきます。
それなりというには理由があって、主要局ではなく、地方ローカル局やコミュニティFMがたくさん出てきます。有事の際に利用するのもよいかと。知っておいて損はないですね。
そういう意味で手持ちのスマホに入れておいた方がよいのがこちら「TuneIn Radio」<公式サイト><使い方>。もっぱら移動中。もちろん無料。
これにもWeb版が出ているのでPC視聴OKです。前述の「SHOUTcast」と比べてみて、インターフェイスを含め、好みの方を使えばよいと思います。
いずれも検索機能が優秀です。地域・エリアでの検索はもちろん、「R&B」だの「HIPHOP」だのジャンルでソートすることも可能です。さらにはアーティスト名での検索も。「oasis」と入れたらいま現在oasisをかけている放送局がひっかかってくる。あら素敵。
ラジオはやっぱりいいね。この瞬間しゃべっている人の暮らしや街の風景を想像すると、とても楽しい気持ちになる。
今日の練馬が大荒れでも。