島の台所
このあいだ水戸に行ったときに入ったお店。お昼ごはん。ランチ。昼メシ。
なんかね、「離島キッチン」といってね、日本の“離島メシ”ばかりを集めたお店だったんだね。
ステキな響きじゃない? そんなん言っただけで濡(中略)るでしょ。全然行ったことないけどさ、離島好きを公言しているうちとしてはさ、のれんくぐるしかないでしょ。
のれんないけどさ。
一軒家を改装してとか、個人経営の、とかじゃないんだよ。
駅ビルに入ってんの。レストラン街。経営母体を見てみたら、隠岐島の観光協会とかそんな感じのとこだった。
うん。隠岐の豚丼もお茶も美味しかったよ。対馬のトビウオ丼も気になったけどね。隠岐の店だったら隠岐のもん食うわ。おれにはそういうところがある。
そんでね、こういうのが壁に貼ってあったの。地図なの。
これが見事に「離島地図」なんだわ。離島ばっかりの地図。ほっしいなあ。
友達が今週末からドバイに行くっていうからさ、地図を頼んだよ無料の地図。
旅の理由が「惚れた男に会いに行く」だからさ。その恋の行方を導いてくれる地図が、あればいいね。きっとないけどね。
まあ無事に帰っておいで。