やなせたかし先生
通ってきた学校の先生よりもお世話になった先生がお星さまになりました。
親世代号泣でしょう。帰りの有楽町線で涙をこらえるのに僕必死でした(実話)。
街で会えば頭をなでてくれたし、生まれて初めてのモノマネも、シュールの意味も、本当にいろいろなことを勉強させてもらいました。
「正義とは実は簡単なことです。困っている人を助けること。ひもじい思いをしている人に、パンの一切れを差し出す行為を『正義』と呼ぶのです」(やなせたかし)
いわゆる“偲ぶ会”に参加させていただきたいと本気で考えています。
いやー泣いちゃう。いまのこの感情だけで献杯できる。
そうだ うれしいんだ 生きるよろこび
たとえ 胸の傷がいたんでもなんのために生まれて なにをして生きるのか
こたえられないなんて そんなのはいやだ!今を生きることで 熱いこころ燃える
だから君はいくんだほほえんでそうだ うれしいんだ 生きるよろこび
たとえ 胸の傷がいたんでも
ああ アンパンマン やさしい君は
いけ! みんなの夢まもるためなにが君のしあわせ なにをしてよろこぶ
わからないままおわる そんなのはいやだ!
忘れないで夢を こぼさないで涙
だから君はとぶんだどこまでも
文字を見た瞬間メロディーが頭の中で流れだすってそれってすごいさ。とてもすごいことさ。アンパンマンはね、ただのアンパン野郎物語じゃないんだよ。
心からおくやみ申し上げます。そしてこれからもよろしくお願いいたします。