あ、つーか、当日のアレをまだ振り返ってなかったかしら。
えっと、だいたいのところはご存知かとおもうのですが、
物語は2月4日(金)の22時ごろから始まります──
■2月4日(金)
- 22:00
家内から電話──「なんだかおなかが痛いのである」
間隔が短い? どんぐらい? え? 5分?
いきなり?
まずはご家族に声をかけましょう。
そして病院に行くかどうかを決めましょう。
- 23:00
「病院いくー」
うちはうちで、いずれにしても始発で向かうこと決意。
■2月5日(土)
- 24:00
義母から電話。
「院長先生が陣痛室入ってったからすぐに生まれそうよ?」
イコールそれって“kgちゃん間に合わないだろうからゆっくりおいで”の意。
- 03:30
義母から電話。
「なかなかおりてこないってっから昼ぐらいになりそうよ?」
イコールそれって“kgちゃん間に合うだろうからゆっくりおいで”の意。
- 04:50
自宅出発。
山手線の匂いに辟易。
新幹線の光景に辟易。
日本人とはこれほどまでに醜い衆人だったかしら。ひどすぎる。
- 07:15
義母から電話。三河安城手前。
「kgちゃん! 今日の満潮は7:33よ!」
お、おう!
- 07:36
- 07:41
名鉄に飛び乗る。
- 08:08
太田川乗り換え。
- 08:21
白沢到着。
- 08:23
病院到着。
うがいと手洗いの後、2Fへ駆け上がると義父母がガラスケースにかぶりついとる。
「でてきたよー」
7時31分に、臨界点に達し、その瞬間、我々は父ちゃんと母ちゃんになりました。
1時間弱遅かった。でもべつにいいです。父ちゃんと母ちゃんになったのですから。
どう考えても彼女はかわいいですね──いまんとこ。
そしてまあなんとオトナ顔なことか。