221kgの海と空

221kgは世界中の海と空で生息中です。でっかい世界のちっさな地図収集家。

 拠り所

背後には鹿の群れが

またまたyngさんからおもしろそな話をもらったぞ。
リアル店舗かネットで売るか。「そんな普通のじゃおもしろくないじゃん」てのがスタート地点だからこそ素晴らしい。あまのじゃくこそアイデアの源泉。
まずはブレストかましましょう。
***
松島また行きたい。
***
あたしはおみくじというものをまずひかない。
吉だろうが凶だろうが、会ったこともない人(?)にそんなこと言われてもおしりぺんぺんだからだ。
でもお賽銭箱には221円という大金を容赦なく投げ入れる。
会ったこともない人(?)にいずれ会ったとき、「あぁおまいさんか。毎回毎回わけわからん金額を入れてくのは」と言われたいからだ。
日本人の大半は無信仰で無心論者。でも「うちは浄土真宗」だの「日蓮さいこー」だの、なんとなくの中に仏教が根づいている(ような気がする)。
でもこれはだれそれが死んだときにお葬式をとりしきるお寺の宗派を言ってるにすぎない。
死者や祖霊を祀ることを寺院にまかせてしまうことで、オレらは現世の関心事に没頭できる。死者のことは盆と彼岸と命日に思い出せばいい。と思ってる人が非常に多い(ような気がする)。
逆説的だけど、死に対する関心を日本人はそれほど濃く持たないからこそ、仏教・寺院はこの時代まで存続できたと。